2012-1-7 15:59 /
日本漫画家協会賞 歴代受賞者リスト

  第1回

(1972年度)

    * 大賞
          o 『動物漫画百科』ヨシトミヤスオ
    * 奨励賞
          o 『ぐろう』佐川美代太郎
    * 努力賞
          o 『日本現人ドナイショーントロプス』木曽秀夫
          o 『人喰魚』辰巳ヨシヒロ

  第2回

(1973年度)

    * 大賞
          o 『宇宙船ノア』畑田国男
    * 優秀賞
          o 『ミモザ館でつかまえて』大島弓子
          o 「一連のタブロー作品」中島弘二
          o 『そっくり』針すなお
          o 『ドラえもん』藤子不二雄
          o 『私の妖精たち』牧野圭一

  第3回

(1974年度)

    * 大賞
          o 『元禄遊女伝』矢野徳
    * 特別賞
          o 『ある風俗絵巻』遠藤健郎
    * 優秀賞
          o 『ヒビスカス・エロティック』クミタ・リュウ
          o 『漫画のおべんとう箱』永島慎二
          o 『先祖をたずねて億万年』伊東章夫
          o 『あの娘はだあれ』牧野和子
          o 『緋紋の女』牧美也子

  第4回

(1975年度)

    * 大賞
          o 『浜昼顔』キリコ・タク
    * 優秀賞
          o 「『シャリバリ展』出品作、その他」イワタタケオ
          o 『つる姫じゃーっ!』土田よしこ
    * 努力賞
          o 『日本のまつり』平野勲
    * 特別優秀賞
          o 『ブラック・ジャック』手塚治虫

  第5回

(1976年度)

    * 大賞
          o 『マタギ』矢口高雄
    * 優秀賞
          o 『出発進行』泉昭二
          o 『彩りのころ』津雲むつみ
    * 特別賞
          o 「京都精華短期大学美術科マンガクラス作品集」

  第6回

(1977年度)

    * 大賞
          o 『北に住みて想う日々あれば』山村輝夫
    * 優秀賞
          o 『小さな恋のものがたり』みつはしちかこ
    * 特別賞
          o 『のたり松太郎』ちばてつや
          o 『がんばれゴンベ』園山俊二

  第7回

(1978年度)

    * 大賞
          o 『動物シリーズ』田村久子
    * 優秀賞
          o 『田園ミステリー』島充
          o 『戻って来た虫たち』近藤幸二
    * 特別賞
          o 『一連のSF漫画シリーズ』松本零士
    * 新人賞
          o 『マンガ・トリ』腎美恵

  第8回

(1979年度)

    * 大賞
          o 『百馬鹿』横山隆一
    * 優秀賞
          o 『四季の女いろ色紙』中沢武子
          o 『ピコラ・ピコラ』たちいりハルコ
          o 『ゆかいなふたり』山根青鬼
          o 『はちプラスむげんだい』ウノ・カマキリ

  第9回

(1980年度)

    * 大賞

(該当作なし)

    * 優秀賞
          o 『ムーン・ノンセンス』タナカミノル
          o 『気ままな音楽家たち』大西ひろみ
          o 「奥田怜子個展作品」奥田怜子
          o 『オルフェウスの窓』池田理代子
    * 選考委員特別賞
          o 『まつやまふみおの世界』まつやまふみお

  第10回

(1981年度)

    * 大賞

(該当作なし)

    * 優秀賞
          o 「ビッグコミックの表紙及びサントリーの広告似顔絵」日暮修一
          o 『まんだら屋の良太』畑中純
          o 「『I・N・R・I』『童夢』など一連の作品」大友克洋
          o 『迷子』千葉督太郎
          o 『AQUARIUM・X…水族館・X』森本清彦

  第11回

(1982年度)

    * 大賞

(該当作なし)

    * 優秀賞
          o 『絶対安全剃刀』高野文子
          o 「絵巻えほん『川』」前川かずお
          o 『1コマ1/2ザ・ファミリー・オブ・マンガ』森田拳次
          o 『パリと猫と』ナメ川コーイチ
          o 『ハブ捕り』新里堅進
    * 選考委員特別賞
          o 「『漫画少年史』の編さん」寺田ヒロオ

  第12回

(1983年度)

    * 大賞
          o 『絵で見る日本ストリップ史』おのざわ・さんいち
    * 優秀賞
          o 『1丁目のトラ吉』セッコ・山田
          o 『あんたが悪いっ』いがらしみきお
          o 『吹けばとぶよな』鮎沢まこと
    * 理事長賞
          o 『不沈漫画艦』猪俣昭良

  第13回

(1984年度)

    * 大賞
          o 『ユーモアけじめ症候群』西村晃一
    * 優秀賞
          o 『合葬』杉浦日向子
          o 『速水空漫画集』速水空
    * 選考委員特別賞
          o 『日本のんびり旅行』秋冷二

  第14回

(1985年度)

    * 大賞
          o 『改田昌直のアーバン世界』改田昌直
    * 優秀賞
          o 『ギリシア神話』罵峰麻利子
          o 『ENBANUSAGI』足立紀史
    * 選考委員特別賞
          o 『面影の女』杉浦幸雄

  第15回

(1986年度)

    * 大賞
          o 『一朗忍者考』富永一朗
    * 優秀賞
          o 『見晴らしガ丘にて』近藤ようこ
          o 『ユーモア・ポスター集』秋山孝
          o 『餃子読本』山崎克己
    * 選考委員特別賞
          o 「近代漫画の調査・研究による長年の功績」清水勲

  第16回

(1987年度)

    * 大賞
          o 『裏町セレナーデ』滝田ゆう
    * 優秀賞
          o 『駄菓子屋風にがおカタログ』関根義人
          o 『鳥神話』岩本久則
          o 『聖14グラフィティ』渡辺多恵子
    * 選考委員特別賞
          o 「漫画家生活50年の業績に対して」那須良輔

  第17回

(1988年度)

    * 大賞
          o 『マンガ日本経済入門』石ノ森章太郎
    * 優秀賞
          o 「『食後の毒薬』『職人百づくし』など一連のイラストレーション」武田秀雄
          o 『まんが5・7・5』山根赤鬼
    * 選考委員特別賞
          o 『福祉マンガ・みんないいひと』秋竜山

  第18回

(1989年度)

    * 大賞

(該当作なし)

    * 優秀賞
          o 『あごバアチャン』上田トシコ
          o 『焼けあとの元気くん』北見けんいち
          o 「一連のコミック作品」花村えい子
          o 『少年の日』安藤勇寿
    * 選考委員特別賞
          o 『鄭辛遙漫画選』鄭辛遙

  第19回

(1990年度)

    * 大賞
          o 『アンパンマン』やなせたかし
    * 優秀賞
          o 『おかめはちもく』ささやななえ
          o 『ひとコマワールド』深野正士
          o 『HATCATBUT』マエダパルコ
          o 『ナムジ』安彦良和
    * 文部大臣賞
          o 「現在の漫画文化隆盛の礎を築いた全業績」手塚治虫

  第20回

(1991年度)

    * 大賞
          o 『CARTOONCOLLECTION』FECONIPPON
    * 優秀賞
          o 『アルカサル-王城-』青池保子
          o 『あんにゃもんにゃ』野崎慎一郎
          o 『三国志』横山光輝
          o 『東周英雄伝』鄭問
    * 選考委員特別賞
          o 『歌舞伎・文楽に寄せて』榎その
    * 文部大臣賞
          o 『サザエさん』長谷川町子

  第21回

(1992年度)

    * 大賞
          o 『極楽町一丁目』二階堂正宏
    * 優秀賞
          o 『親なるもの断崖』曽根富美子
          o 『ここだけのふたり!!』森下裕美
          o 『僕とフリオと校庭で』『異界録』諸星大二郎
          o 「政治漫画」山田紳
    * 選考委員特別賞
          o 『ぼくの細道』志村つね平
    * 文部大臣賞
          o 「日本の漫画文化に貢献した全業績」横山隆一

  第22回

(1993年度)

    * 大賞
          o 『よう、怪!快?』モロズミ勝
    * 優秀賞
          o 『オフィ椅子シンドローム』クロイワ・カズ
          o 『イカの墨』ハシヨシヒサ
          o 『「坊っちゃん」の時代』関川夏央/谷口ジロー
          o 『闇の果てから』津雲むつみ
    * 選考委員特別賞
          o 『ナンセンスに賭ける』峯島正行
    * 文部大臣賞
          o 「一連の作品」馬場のぼる

  第23回

(1994年度)

    * 大賞
          o 『風の谷のナウシカ』宮崎駿
    * 優秀賞
          o 『ナンセンス・スポーツ』笠松洋
          o 『絵ニマルズ』香取正樹
          o 『緋の稜線』佐伯かよの
    * 特別賞
          o 『Qman九州漫画家協会結成45周年記念』九州漫画家協会
    * 文部大臣賞
          o 『ドラえもん』藤子・F・不二雄

  第24回

(1995年度)

    * 大賞
          o 「漫画『サンデーコンサート』展」小澤一雄
    * 優秀賞
          o 『ぐるぐるバイバイまた来てネ』田中智海
          o 『ガラスの仮面』美内すずえ
          o 『どんぐりの家』山本おさむ
    * 選考委員特別賞
          o 「漫画月刊誌『ガロ』を30余年にわたり発行し多くの作家を育てた功績」長井勝一
    * 文部大臣賞
          o 『アンパンマン』やなせたかし

  第25回

(1996年度)

    * 大賞

(該当作なし)

    * 優秀賞
          o 『あっかんべェ一休』坂口尚
          o 『カートゥーンコーナー』坂井せいごう
          o 『男は肥料女は天晴れ』ぬまじりよしみ
          o 『20世紀の366日』橋本勝
          o 『ペッパーミント物語』森雅之
    * 選考委員特別賞
          o 『箱絵』泉ゆきを
    * 文部大臣賞
          o 「『ゲゲゲの鬼太郎』他一連の妖怪漫画」水木しげる

  第26回

(1997年度)

    * 大賞
          o 『アタゴオル玉手箱』ますむらひろし
    * 優秀賞
          o 「AGON収録作品及び世相漫画」河原崎弘司
          o 『越後屋小判』奈知未佐子
    * 選考委員特別賞
          o 『暢気な兵隊』青木久利
    * 文部大臣賞
          o 「全作品」赤塚不二夫

  第27回

(1998年度)

    * 大賞

(該当作なし)

    * 優秀賞
          o 『怪奇版画男』唐沢なをき
          o 『新しい町古い街東京スケッチ』『てくてくスケッチ』鈴木太郎
          o 『あじさいの唄』森栗丸
    * 特別賞
          o 『錦子の世界』大山錦子
    * 文部大臣賞
          o 「全作品」石ノ森章太郎

  第28回

(1999年度)

    * 大賞
          o 『絵で読む阿弥陀経』佐川美代太郎
    * 優秀賞
          o 『コボちゃん』『おとぼけ課長』植田まさし
          o 『パタリロ!』魔夜峰央
          o 『老いは愉し!老人漫画宣言』西澤勇司
    * 特別賞
          o 『名句のせかいを描く』漫画家の絵本の会
    * 選考委員特別賞
          o 『クリちゃんの動物園さんぽ』根本進
    * 文部大臣賞
          o 『まっぴら君』加藤芳郎

  第29回

(2000年度)

    * 大賞

(該当作なし)

    * 優秀賞
          o 『サラリ君』西村宗
          o 『越後荒川堂夜話』石坂和道
          o 「『変身』杉本昭義まんが集」杉本昭義
    * 選考委員特別賞
          o 「『のらくろ』他一連の作品」田河水泡
          o 『冒険ダン吉』島田啓三
    * 文部大臣賞
          o 「一連の作品」小島功

  第30回

(2001年度)

    * 大賞
          o 『アサッテ君』東海林さだお
          o 『こちら葛飾区亀有公園前派出所』秋本治
    * 特別賞
          o 『GOGOモンスター』松本大洋
    * 文部大臣賞
          o 「全作品」ちばてつや

  第31回

(2002年度)

    * 大賞
          o 『ゴルゴ13』さいとう・たかを
          o 「『サンワリ君』ほか一連の作品」鈴木義司
    * 特別賞
          o 「25年にわたる『漫画新聞』の発行と、アジアMANGAサミット開催を推進した功績」木村忠夫
    * 新人賞
          o 『ユキポンのお仕事』東和弘
          o 『神戸在住』木村紺
    * 文部大臣賞
          o 「全作品」わたなべまさこ

  第32回

(2003年度)

    * 大賞
          o 『黄昏流星群』弘兼憲史
          o 「一連の作品」いしいひさいち
    * 優秀賞
          o 『Cartoon2003』菊池正文
    * 特別賞
          o 「その業績」森熊猛
    * 文部科学大臣賞
          o 「全作品」上田トシコ

  第33回

(2004年度)

    * 大賞
          o 『ほのぼの君』佃公彦
          o 『ブラックジャックによろしく』佐藤秀峰
    * 特別賞
          o 『奥の細道』すずき大和
    * 文部科学大臣賞
          o 「全作品」横山光輝

  第34回

(2005年度)

    * 大賞
          o 『私の八月十五日』森田拳次
          o 『失踪日記』吾妻ひでお
    * 特別賞
          o 『まんがマン復刻版』大坂ときを
          o 『画業半世紀一峰大二大全集』一峰大二
    * 文部科学大臣賞
          o 「全作品」藤子不二雄A

  第35回

(2006年度)

    * 大賞
          o 『赤い雪』勝又進
          o 『秋竜山マンガ通信』秋竜山
    * 特別賞
          o 『ドキュメント2005』チョン・インキョン
          o 『JAPON』日仏漫画家16名によるアンソロジー(安野モヨコ/松本大洋/花輪和一/谷口ジロー/高浜寛/五十嵐大介/沓澤龍一郎/フレデリック・ボワレ/エティエンヌ・ダボドー/エマニュエル・ギルベール/オレリア・オリタ/ジョアン・スファール/ダビッド・プリュドム/ニコラ・ド・クレシー/ファブリス・ノー/シュイテン&ペータース)
    * 文部科学大臣賞
          o 「全作品及び文化活動」里中満智子

  第36回

(2007年度)

    * 大賞
          o 『神聖喜劇』大西巨人・のぞゑのぶひさ・岩田和博
          o 「『タマちゃんとチビ丸』他一連の作品」砂川しげひさ
    * 優秀賞
          o 『喰いしん坊!』土山しげる
    * 特別賞
          o 『2007 mamechan calendar』はまのゆか
          o 「一連の活動に対して」さいたま市立漫画会館
    * 文部科学大臣賞
          o 「全作品」水島新司
==================================================================================
手塚治虫文化賞 歴代受賞作品

第1回(1997年)

    * マンガ大賞: 藤子・F・不二雄 『ドラえもん』
    * マンガ優秀賞: 萩尾望都 『残酷な神が支配する』
    * 特別賞: 内記稔夫(現代マンガ図書館の設立と運営に対して)
    * 選考委員: 荒俣宏、石上三登志、いしかわじゅん、大月隆寛、岡田斗司夫、印口崇、唐沢俊一、呉智英、小松左京、斉藤由貴、里中満智子、三代目魚武濱田成夫、鈴木光司、関川夏央、高橋源一郎、タケカワユキヒデ、鶴見済、長谷邦夫、荷宮和子、古川益蔵、フレデリック・ショット、村上知彦、夢枕獏、養老孟司、米澤嘉博

第2回(1998年)

    * マンガ大賞: 谷口ジロー、原作:関川夏央 『「坊っちゃん」の時代』
    * マンガ優秀賞: 青木雄二 『ナニワ金融道』
    * 特別賞: 石ノ森章太郎(マンガとマンガ界への長年の貢献に対して)
    * 選考委員: 荒俣宏、石上三登志、いしかわじゅん、大月隆寛、岡田斗司夫、印口崇、唐沢俊一、呉智英、小松左京、斉藤由貴、里中満智子、三代目魚武濱田成夫、鈴木光司、関川夏央、高橋源一郎、タケカワユキヒデ、鶴見済、長谷邦夫、荷宮和子、古川益蔵、フレデリック・ショット、村上知彦、夢枕獏、養老孟司、米澤嘉博

第3回(1999年)

    * マンガ大賞: 浦沢直樹 『MONSTER』
    * マンガ優秀賞: さそうあきら 『神童』
    * 特別賞: 夏目房之介(マンガ批評の優れた業績に対して)
    * 選考委員: 荒俣宏、石上三登志、いしかわじゅん、大月隆寛、岡田斗司夫、印口崇、唐沢俊一、呉智英、小松左京、斉藤由貴、里中満智子、三代目魚武濱田成夫、鈴木光司、関川夏央、高橋源一郎、タケカワユキヒデ、長谷邦夫、荷宮和子、古川益蔵、フレデリック・ショット、村上知彦、夢枕獏、養老孟司、米澤嘉博

第4回(2000年)

    * マンガ大賞: 諸星大二郎 『西遊妖猿伝』
    * マンガ優秀賞: 望月峯太郎 『ドラゴンヘッド』
    * 特別賞: フレデリック・L・ショット(日本マンガを海外に広く紹介した功績に対して)
    * 選考委員: 荒俣宏、石上三登志、いしかわじゅん、印口崇、呉智英、里中満智子、J・ベルント、関川夏央、竹内オサム、藤本由香里、細萱敦、水野英子、村上知彦、夢枕獏、米澤嘉博

第5回(2001年)

    * マンガ大賞: 岡野玲子、原作:夢枕獏 『陰陽師』
    * マンガ優秀賞: しりあがり寿 『弥次喜多 in DEEP』
    * 特別賞: 丸山昭(トキワ荘に集った多くの作家を育てた功績に対して)
    * 選考委員: 荒俣宏、石上三登志、いしかわじゅん、大月隆寛、岡田斗司夫、印口崇、唐沢俊一、呉智英、小松左京、斉藤由貴、里中満智子、三代目魚武濱田成夫、鈴木光司、関川夏央、高橋源一郎、タケカワユキヒデ、鶴見済、長谷邦夫、荷宮和子、古川益蔵、フレデリック・ショット、村上知彦、夢枕獏、養老孟司、米澤嘉博

第6回(2002年)

    * マンガ大賞: 井上雄彦『バガボンド』
    * マンガ優秀賞: 三浦建太郎『ベルセルク』
    * 特別賞: なし
    * 選考委員: 荒俣宏、石上三登志、いしかわじゅん、印口崇、呉智英、里中満智子、関川夏央、J・ベルント、竹内オサム、細萱敦、藤本由香里、水野英子、村上知彦、夢枕獏、米澤嘉博

第7回(2003年)

    * マンガ大賞: 高野文子 『黄色い本 ジャック・チボーという名の友人』
    * 新生賞: 小畑健、原作:ほったゆみ『ヒカルの碁』
    * 短編賞: いしいひさいち (『現代思想の遭難者たち』『ののちゃん』など一連の作品に対して)
    * 特別賞: 水木しげる(独創的な画業と長年の活躍に対して)
    * 選考委員: 荒俣宏、いしかわじゅん、香山リカ、呉智英、清水勲、関川夏央、マット・ソーン、萩尾望都

第8回(2004年)

    * マンガ大賞: 岡崎京子 『ヘルタースケルター』
    * 新生賞: もりもと崇 『難波鉦異本(なにわどらいほん)』
    * 短編賞: 秋月りす 『OL進化論』など一連の作品
    * 特別賞: みなもと太郎 (歴史マンガの新境地開拓とマンガ文化への貢献に対して)
    * 選考委員: 荒俣宏、いしかわじゅん、香山リカ、呉智英、清水勲、関川夏央、マット・ソーン、萩尾望都

第9回(2005年)

    * マンガ大賞: 浦沢直樹・手塚治虫『PLUTO(プルートウ)』
    * 新生賞: こうの史代『夕凪の街 桜の国』
    * 短編賞: 西原理恵子『毎日かあさん』『上京ものがたり』
    * 特別賞: 川崎市市民ミュージアム (江戸から現代までのマンガ作品・資料の収集および企画展示などに対して)
    * 選考委員: 荒俣宏、いしかわじゅん、香山リカ、呉智英、清水勲、関川夏央、マット・ソーン、萩尾望都

第10回(2006年)

    * マンガ大賞: 吾妻ひでお 『失踪日記』
    * 新生賞: ひぐちアサ 『おおきく振りかぶって』
    * 短編賞: 伊藤理佐 『女いっぴき猫ふたり』など一連の作品に対して
    * 特別賞: 小野耕世 (長年の海外コミックの日本への紹介と評論活動に対して)
    * 選考委員: 荒俣宏、いしかわじゅん、印口崇、香山リカ、呉智英、萩尾望都、藤本由香里、村上知彦

第11回(2007年)

    * マンガ大賞: 山岸凉子『舞姫 テレプシコーラ』
    * 新生賞: のぞゑのぶひさ(作画)岩田和博(企画・脚色) 『神聖喜劇』
    * 短編賞: 森下裕美 『大阪ハムレット』
    * 特別賞: 該当なし(米澤嘉博などを推す声があったが、「専門家の意見を参考に、朝日新聞社内で検討した結果」、受賞を見送られている。詳細な理由は不明)
    * 選考委員: 荒俣宏、いしかわじゅん、印口崇、香山リカ、呉智英、萩尾望都、藤本由香里、村上知彦

ノミネート辞退者

    * 第5回 一次選考の時点で花輪和一『刑務所の中』が最有力候補であったが、「自分はマイナー作家であるから」との理由で辞退した。
    * 第8回 やはり一次選考の時点で佐藤秀峰『ブラックジャックによろしく』が2位以下を大きく引き離していたが、「マンガ執筆に専念したい」との理由により辞退した。
    * 第11回 詳細な理由は不明だが、二ノ宮知子『のだめカンタービレ』が一次選考で2位になりながら辞退している。
==================================================================================
文化庁メディア芸術祭 歴代大賞受賞作品

()内は受賞者。大賞以外の賞は公式サイトを参照。

  第1回(1997年度)

    * デジタルアート[インタラクティブ]部門
          o KAGE(近森基)
    * デジタルアート[ノンインタラクティブ]部門
          o “Soul Blade(アメリカ版ソウルエッジ)” オープニングムービー(ナムコ)
    * アニメーション部門
          o もののけ姫(徳間書店、スタジオジブリ、日本テレビ、電通)
    * マンガ部門
          o マンガ日本の古典(22名の漫画家)

  第2回(1998年度)

    * デジタルアート[インタラクティブ]部門
          o ゼルダの伝説 時のオカリナ(宮本茂)
    * デジタルアート[ノンインタラクティブ]部門
          o ハッスル!!とき玉くん(森本晃司)
    * アニメーション部門
          o クジラの跳躍(たむらしげる)
    * マンガ部門
          o 坂本龍馬(黒鉄ヒロシ)

  第3回(1999年度)

    * デジタルアート[インタラクティブ]部門
          o AIBO(ERS-110)(大槻正、空山基)
    * デジタルアート[ノンインタラクティブ]部門
          o 愉快な機械(岸啓介)
    * アニメーション部門
          o 老人と海(ALEXANDER PETROV)
    * マンガ部門
          o アイ'ム ホーム(石坂啓)

  第4回(2000年度)

    * デジタルアート[インタラクティブ]部門
          o ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち(堀井雄二、すぎやまこういち、鳥山明、山名学、眞島真太郎)
    * デジタルアート[ノンインタラクティブ]部門
          o 1(武仲貞宗)
    * アニメーション部門
          o BLOOD THE LAST VAMPIRE(北久保弘之)
    * マンガ部門
          o バガボンド(井上雄彦、吉川英治)

  第5回(2001年度)

    * デジタルアート[インタラクティブ]部門
          o 突き出す、流れる(児玉幸子、竹野美奈子)
    * デジタルアート[ノンインタラクティブ]部門
          o 安重(Anjyu)(大場康雄)
    * アニメーション部門
          o 千と千尋の神隠し(宮崎駿)
          o 千年女優(今敏)
    * マンガ部門
          o F氏的日常(福山庸治)

  第6回(2002年度)

    * デジタルアート[インタラクティブ]部門
          o SOCIAL MOBILES(CRISPIN JONES with IDEO)
    * デジタルアート[ノンインタラクティブ]部門
          o TextArc print: Alice's Adventure in Wonderland(CRISPIN JONES with IDEO)
    * アニメーション部門
          o クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦(原恵一)
    * マンガ部門
          o セクシーボイスアンドロボ(黒田硫黄)

  第7回(2003年度)

    * アート部門
          o デジタル・ガジェット 6,8,9(クワクボリョウタ)
    * エンターテインメント部門
          o ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル(スクウェア・エニックス、任天堂開発チーム)
    * アニメーション部門
          o 連句アニメーション「冬の日」(川本喜八郎、他)
    * マンガ部門
          o カジムヌガタイ-風が語る沖縄戦-(比嘉慂)

  第8回(2004年度)

    * アート部門
          o 3minutes² (Electronic Shadow)
    * エンターテインメント部門
          o まわるメイド イン ワリオ(まわるメイドインワリオ開発チーム)
    * アニメーション部門
          o マインド・ゲーム(湯浅政明、ロビン西)
    * マンガ部門
          o 夕凪の街 桜の国 (こうの史代)

  第9回(2005年度)

    * アート部門
          o Khronos Projector(Alvaro CASSINELLI)
    * エンターテインメント部門
          o Flipbook!(Juan Carlos Ospina GONZALEZ)
    * アニメーション部門
          o 浮楼(榊原澄人)
    * マンガ部門
          o 失踪日記 (吾妻ひでお)

  第10回(2006年度)

    * アート部門
          o イマジナリー・ナンバーズ2006(木本圭子)
    * エンターテインメント部門
          o 大神(神谷英樹)
    * アニメーション部門
          o 時をかける少女(細田守)
    * マンガ部門
          o 太陽の黙示録 (かわぐちかいじ)

  日本のメディア芸術100選

メディア芸術祭10周年を記念して、1950年代から2006年までの作品から各部門での上位50作品が、アンケートをもとに日本のメディア芸術100選 として発表された。

    * アート部門
          o 太陽の塔(岡本太郎)
    * エンターテインメント部門
          o やわらか戦車(ラレコ)
    * アニメーション部門
          o 新世紀エヴァンゲリオン(庵野秀明)
    * マンガ部門
          o スラムダンク (井上雄彦)
==================================================================================
日本のメディア芸術100選
(50音順)
  アート部門

    * アトムスーツプロジェクト
    * アルプス一号
    * 映像装置としてのピアノ
    * NHKスペシャル『驚異の小宇宙人体2脳と心』
    * MPI×IPM
    * オープンスカイ
    * かぼちゃ
    * 坂本龍一OPERA"LifeCG"
    * 時間層Ⅱ
    * 視聴覚交換マシン
    * Six String Sonics,The
    * 首都圏清掃整備促進運動
    * 肖像・ゴッホ
    * 女神降臨シリーズ
    * 太陽の塔
    * 突き出す、流れる
    * TV WAR
    * 電気服
    * 天井の絵/YES(イエス)・ペインティング
    * ドグラマグラ
    * Bitman
    * ビデオレター
    * ヒロポン
    * 明和電機ライブパフォーマンス
    * 湧然する女者達々

  エンターテイメント部門

    * ウゴウゴルーガ
    * オセロゲーム
    * 機動戦士ガンダムプラモデルシリーズ
    * ゲームボーイ
    * ゴジラ
    * ゴノレゴシリーズ
    * 人生ゲーム
    * スーパーマリオブラザーズ
    * スペースインベーダー
    * ソーシャル・ネットワーキング・サービス『mixi』
    * ドラゴンクエスト
    * ドラゴンクエストV 天空の花嫁
    * 24時間戦えますか
    * ニンテンドーDS
    * ピタゴラスイッチ
    * ファイナルファンタジーVII
    * ファミリーコンピュータ
    * ぷよぷよ
    * プレイステーション
    * プレイステーション2
    * ポケットモンスター
    * ミニ四駆
    * メタルギアソリッド
    * やわらか戦車

  アニメ部門

    * AKIRA
    * カードキャプターさくら
    * 風の谷のナウシカ
    * かみちゅ!
    * 機動警察パトレイバー 2 the Movie
    * 機動戦士ガンダム
    * 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
    * 機動戦士Ζガンダム
    * 銀河英雄伝説
    * 紅の豚
    * クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲
    * 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX
    * GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊
    * 新世紀エヴァンゲリオン
    * 涼宮ハルヒの憂鬱
    * 千と千尋の神隠し
    * 天空の城ラピュタ
    * となりのトトロ
    * ドラえもん (芝山努)
    * ドラゴンボールシリーズ
    * 鋼の錬金術師
    * 劇場版 鋼の錬金術師 シャンバラを征く者
    * 蟲師
    * もののけ姫
    * ルパン三世 カリオストロの城

  マンガ部門

    * スラムダンク
    * ジョジョの奇妙な冒険
    * ドラゴンボール
    * 鋼の錬金術師
    * ドラえもん
    * 火の鳥
    * ブラック・ジャック
    * 風の谷のナウシカ
    * 蟲師
    * DEATH NOTE
    * ONE PIECE
    * 寄生獣
    * よつばと!
    * のだめカンタービレ
    * AKIRA
    * あずまんが大王
    * 動物のお医者さん
    * 幽☆遊☆白書
    * MONSTER
    * うしおととら
    * HUNTER×HUNTER
    * HELLSING
    * 北斗の拳
    * おおきく振りかぶって
    * ベルセルク
==================================================================================
文藝春秋漫画賞 受賞作品
回         年         受賞者         受賞作品
1         1955         谷内六郎         『行ってしまった子』
2         1956         杉浦幸雄         戦後の一連の風俗漫画
3         1957         加藤芳郎         『芳郎傑作漫画集』
4         1958         久利洋二         『久利洋次漫画集』
5         1959         長新太         『おしゃべりなたまごやき』
6         1960         荻原賢治         一連の時代漫画
7         1961         岡部冬彦         『アッちゃん』『ベビー・ギャング』
8         1962         長谷川町子         『サザエさん』
9         1963         六浦光雄         銅版画風のルポルタージュ
10         1964         梅田英俊         「朝日グラフ」連載漫画
11         1965         井上洋介         一連のナンセンス漫画
12         1966         サトウサンペイ         『アサカゼ君』『フジ三太郎』
クロイワカズ         『Eye For Eye』
13         1967         牧野圭一         『牧野圭一漫画集』
14         1968         小島功         『日本のおかあちゃん』『7-8=1』
15         1969         和田誠         一連の似顔絵
鈴木義司         一連の時事漫画&風俗漫画
16         1970         東海林さだお         『タンマ君』『新漫画文学全集』
17         1971         山藤章二         『抽象』『エロトピア』『世相あぶり出し』
砂川しげひさ         『寄らば斬る』『ジュウベー』『テンプラウエスタン』
18         1972         赤塚不二夫         『天才バカボン』
ヒサクニヒコ         『戦争-漫画太平洋戦史』
19         1973         馬場のぼる         『バクさん』『11ぴきのねことあほうどり』
小林治雄         『ヒトクチ漫画』
20         1974         滝田ゆう         『怨歌橋百景』他
オグラトクー         『マンガはがきギャラリー』
21         1975         手塚治虫         『ブッダ』『動物つれづれ草』
秋竜山         『Qhジャリーズ!』『ノッホホン氏』
22         1976         園山俊二         『ギャートルズ』他
武田秀雄         『もんもん』
23         1977         福田繁雄         住宅から玩具に至るユーモア
草原タカオ         『真夜中の子守歌』他
24         1978         マッド・アマノ         一連の写真合成によるパロディ作品
二階堂正宏         『二階堂正宏展』他
25         1979         古川タク         『ザ・タクン・ユーモア』
島添昭義         『動くイラスト・木造玩具』
徳野雅仁         『不連続体』
26         1980         前川しんすけ         『中町銀座商店街』
27         1981         野田亜人         『ペーパーイラストレーション』
工藤恒美         『ツッパラサール学園』
28         1982         山田紳         一連の政治漫画、他
すすぎ大和         『哀MY展覧会』
植田まさし         『フリテンくん』『まさし君』『かりあげクン』
29         1983         谷岡ヤスジ         一連のナンセンスギャグ
はしもといわお         『どてらネコ』
30         1984         高橋春男         『いわゆるひとつのチョーさん主義』『ひょうきんチャンネル』
千葉督太郎         『いとしの田中角栄さま』『漂流』
31         1985         いしいひさいち         一連のナンセンス漫画
西村宗         『サラリ君』
32         1986         受賞作無し
33         1987         わたせせいぞう         『私立探偵フィリップ』
安藤しげき         『ヤッちゃんの勝ち!』
34         1988         杉浦日向子         『風流江戸雀』
35         1989         堀田かつひこ         『オバタリアン』
36         1990         小槻さとし         『パラノ天国』
コジロー         『ぶったまゲリラ』他
37         1991         吉田戦車         『伝染るんです。』
38         1992         江口寿史         『江口寿史の爆発ディナーショー』
中崎タツヤ         『問題サラリーMAN』
39         1993         受賞作無し
40         1994         山科けいすけ         『C級さらりーまん講座』『中流図鑑』
41         1995         とり・みき         『遠くへいきたい』
42         1996         けらえいこ         『あたしンち』
やくみつる         『やくみつるの三面マンガ』『オニのやく目玉』
43         1997         黒鉄ヒロシ         『新撰組』
西原理恵子         『ぼくんち』
44         1998         針すなお         一連の似顔絵漫画
大橋ツヨシ         『かいしゃいんのメロディー』
45         1999         小泉吉宏         『ブッダとシッタカブッダ』
Q・B・B         『中学生日記』
46         2000         しりあがり寿         『時事おやじ2000』『ゆるゆるおやじ』
唐沢なをき         『電脳炎』
47         2001         小田原ドラゴン         『コギャル寿司』
菊池晃弘         『メカッピキポチ丸』
==================================================================================
小学館漫画賞 受賞作

  平成18年度

(第52回)

    * 一般向け部門『弁護士のくず』:ビッグコミックオリジナル(小学館)/井浦秀夫
    * 児童向け部門『きらりん☆レボリューション』:ちゃお(小学館)/中原杏
    * 少年向け部門『結界師』:週刊少年サンデー(小学館)/田辺イエロウ
    * 少女向け部門『7SEEDS』:月刊flowers(小学館)/田村由美
    * 審査委員特別賞『気まぐれコンセプト』:ビッグコミックスピリッツ(小学館)/ホイチョイ・プロダクションズ

  平成17年度

(第51回)

    * 『アニマル横町』:りぼん(集英社)/前川涼
    * 『ワイルドライフ』:週刊少年サンデー(小学館)/藤崎聖人
    * 『そんなんじゃねえよ』:Betsucomi(小学館)/和泉かねよし
    * 『太陽の黙示録』:ビッグコミック(小学館)/かわぐちかいじ
    * 『RAINBOW-二舎六房の七人-』:週刊ヤングサンデー(小学館)/安部譲二・柿崎正澄

  平成16年度

(第50回)

    * 『ケロロ軍曹』:月刊少年エース(角川書店)/吉崎観音 ※『ケロロ将軍』と誤記された
    * 『絶体絶命でんぢゃらすじーさん』:コロコロコミック(小学館)/曽山一寿
    * 『BLEACH』:週刊少年ジャンプ(集英社)/久保帯人
    * 『砂時計』:Betsucomi(小学館)/芦原妃名子
    * 『僕等がいた』:Betsucomi(小学館)/小畑友紀
    * 『医龍-Team Medical Dragon-』:ビッグコミックスペリオール(小学館)/永井明・乃木坂太郎
    * 審査委員特別賞
          o 『こちら葛飾区亀有公園前派出所』:週刊少年ジャンプ(集英社)/秋本治
          o 『ゴルゴ13』:ビッグコミック(小学館)・さいとう・たかを

  平成15年度

(第49回)

    * 『ミルモでポン!』:ちゃお(小学館)/篠塚ひろむ
    * 『焼きたて!!ジャぱん』:週刊少年サンデー(小学館)/橋口たかし
    * 『鋼の錬金術師』:月刊少年ガンガン(スクウェア・エニックス)/荒川弘
    * 『ラブ★コン』:別冊マーガレット(集英社)/中原アヤ
    * 『Dr.コトー診療所』:週刊ヤングサンデー(小学館)/山田貴敏

  平成14年度

(第48回)

    * 『コロッケ!』:コロコロコミック(小学館)/樫本学ヴ
    * 『金色のガッシュ!!』:週刊少年サンデー(小学館)/雷句誠
    * 『NANA -ナナ-』:Cookie(集英社)/矢沢あい
    * 『風光る』:月刊flowers(小学館)/渡辺多恵子
    * 『20世紀少年』:ビッグコミックスピリッツ(小学館)/浦沢直樹

  平成13年度

(第47回)

    * 『ぷくぷく天然かいらんばん』:ちゃお(小学館)/竜山さゆり
    * 『犬夜叉』:週刊少年サンデー(小学館)/高橋留美子
    * 『輝夜姫』:LaLa(白泉社)/清水玲子
    * 『YASHA-夜叉-』:別冊少女コミック(小学館)/吉田秋生
    * 『HEAT-灼熱-』:ビッグコミックスペリオール(小学館)/武論尊・池上遼一
    * 『赤兵衛』ほか:黒鉄ヒロシ

  平成12年度

(第46回)

    * 『世紀末リーダー伝たけし!』:週刊少年ジャンプ(集英社)/島袋光年
    * 『名探偵コナン』:週刊少年サンデー(小学館)/青山剛昌
    * 『天使な小生意気』:週刊少年サンデー(小学館)/西森博之
    * 『天は赤い河のほとり』:少女コミック(小学館)/篠原千絵
    * 『MONSTER』:ビッグコミックオリジナル(小学館)/浦沢直樹

  平成11年度

(第45回)

    * 『うちゅう人田中太郎』:コロコロコミック(小学館)/ながとしやすなり
    * 『モンキーターン』:週刊少年サンデー(小学館)/河合克敏
    * 『ヒカルの碁』:週刊少年ジャンプ(集英社)/ほったゆみ・小畑健
    * 『バラ色の明日』:いくえみ綾
    * ビッグコミック表紙イラスト:日暮修一
    * ビッグコミックオリジナル表紙イラスト:村松誠

  平成10年度

(第44回)

    * 『エンジェルリップ』:ちゃお(小学館)/あらいきよこ
    * 『ARMS』:週刊少年サンデー(小学館)/皆川亮二
    * 『味いちもんめ』:ビッグコミックスペリオール(小学館)/あべ善太・倉田よしみ

  平成9年度

(第43回)

    * 『忍ペンまん丸』:月刊少年ガンガン(スクウェア・エニックス)/いがらしみきお
    * 『ガンバ!Fly high』:週刊少年サンデー(小学館)/森末慎二・菊田洋之
    * 『妖しのセレス』:少女コミック(小学館)/渡瀬悠宇
    * 『あずみ』:ビッグコミックスペリオール(小学館)/小山ゆう

  平成8年度

(第42回)

    * 『みどりのマキバオー』:週刊少年ジャンプ(集英社)/つの丸
    * 『め組の大吾』:週刊少年サンデー(小学館)/曽田正人
    * 『花音』:さいとうちほ
    * 『月下の棋士』:能條純一

  平成7年度

(第41回)

    * 『こっちむいて!みい子』:ちゃお(小学館)/おのえりこ
    * 『MAJOR』:週刊少年サンデー(小学館)/満田拓也
    * 『花より男子』:マーガレット(集英社)/神尾葉子
    * 『ギャラリーフェイク』『太郎』:ビッグコミックスピリッツ・週刊ヤングサンデー(小学館)/細野不二彦
    * 『龍-RON-』:ビッグコミック(小学館)/村上もとか

  平成6年度

(第40回)

    * 『おれは男だ!くにおくん』:コロコロコミック(小学館)/穴久保幸作
    * 『SLAM DUNK』:週刊少年ジャンプ(集英社)/井上雄彦
    * 『赤ちゃんと僕』:花とゆめ(白泉社)/羅川真里茂
    * 『墨攻』:森秀樹

  平成5年度

(第39回)

    * 『ワン・モア・ジャンプ』:ちゃお(小学館)/赤石路代
    * 『幽☆遊☆白書』:週刊少年ジャンプ(集英社)/冨樫義博
    * 『薔薇のために』:吉村明美
    * 『風の大地』:坂田信弘・かざま鋭二

  平成4年度

(第38回)

    * 『YAIBA』:週刊少年サンデー(小学館)/青山剛昌
    * 『GS美神 極楽大作戦!!』:週刊少年サンデー(小学館)/椎名高志
    * 『BASARA』:別冊少女コミック(小学館)/田村由美
    * 『宮本から君へ』:週刊モーニング(講談社)/新井英樹
    * 『おかみさん』:一丸

  平成3年度

(第37回)

    * 『ドッジ弾平』:コロコロコミック(小学館)/こしたてつひろ
    * 『うしおととら』:週刊少年サンデー(小学館)/藤田和日郎
    * 『真コール!』:藤田和子
    * 『家族の食卓』『あすなろ白書』:柴門ふみ
    * 『犬を飼う』:谷口ジロー

  平成2年度

(第36回)

    * 『あまいぞ!男吾』:Moo.念平
    * 『機動警察パトレイバー』:週刊少年サンデー(小学館)/ゆうきまさみ
    * 『王家の紋章』:プリンセス(秋田書店)/細川智栄子あんど芙~みん
    * 『はじめちゃんが一番!』:渡辺多恵子
    * 『F-エフ-』:六田登

  平成元年度

(第35回)

    * 『「まりちゃん」シリーズ』:上原きみこ
    * 『うっちゃれ五所瓦』:週刊少年サンデー(小学館)/なかいま強
    * 『Papa told me』:ヤングユー(集英社)/榛野なな恵
    * 『YAWARA!』:ビッグコミックスピリッツ(小学館)/浦沢直樹

  昭和63年度

(第34回)

    * 『おぼっちゃまくん』:コロコロコミック(小学館)/小林よしのり
    * 『B・B』:週刊少年サンデー(小学館)/石渡治
    * 『雲遊歌舞(ファンシィダンス)』:岡野玲子
    * 『源氏物語』:牧美也子

  昭和62年度

(第33回)

    * 『つるピカハゲ丸』:コロコロコミック(小学館)/のむらしんぼ
    * 『ジャストミート』『冬物語』:原秀則
    * 『ボーイフレンド』:惣領冬実
    * 『ホテル』『マンガ日本経済入門』:石ノ森章太郎

  昭和61年度

(第32回)

    * 『がんばれ!キッカーズ』:ながいのりあき
    * 『銀牙 -流れ星 銀-』:週刊少年ジャンプ(集英社)/高橋よしひろ
    * 『闇のパープル・アイ』:篠原千絵
    * 『美味しんぼ』:ビッグコミックスピリッツ(小学館)/雁屋哲・花咲アキラ

  昭和60年度

(第31回)

    * 『あさりちゃん』:学年誌他(小学館)/室山まゆみ
    * 『初恋スキャンダル』『とべ!人類II』:尾瀬あきら
    * 『前略・ミルクハウス』:川原由美子
    * 『ぼっけもん』:岩重孝

  昭和59年度

(第30回)

    * 『キン肉マン』:週刊少年ジャンプ(集英社)/ゆでたまご
    * 『ふたり鷹』『エリア88』:新谷かおる
    * 『夢の碑』:木原敏江
    * 『人間交差点』:矢島正雄・弘兼憲史

  昭和58年度

(第29回)

    * 『パンク・ポンク』:たちいりハルコ
    * 『六三四の剣』:週刊少年サンデー(小学館)/村上もとか
    * 『吉祥天女』『河よりも長くゆるやかに』:吉田秋生
    * 『陽だまりの樹』:手塚治虫

  昭和57年度

(第28回)

    * 『ゲームセンターあらし』『こんにちはマイコン』:コロコロコミック(小学館)/すがやみつる
    * 『みゆき』『タッチ』:週刊少年サンデー(小学館)/あだち充
    * 『釣りバカ日誌』:ビッグコミック(小学館)/やまさき十三・北見けんいち

  昭和56年度

(第27回)

    * 『ドラえもん』:コロコロコミック他(小学館)/藤子不二雄
    * 『Dr.スランプ』:週刊少年ジャンプ(集英社)/鳥山明
    * 『三丁目の夕日』:ビッグコミックオリジナル(小学館)/西岸良平

特別賞

    * 『「魔物語」などの原作活動』:小池一夫

  昭和55年度

(第26回)

    * 『うる星やつら』:週刊少年サンデー(小学館)/高橋留美子
    * 『博多っ子純情』『がんがらがん』:漫画アクション(双葉社)/長谷川法世
    * 『じゃりン子チエ』:漫画アクション(双葉社)/はるき悦巳

  昭和54年度

(第25回)

    * 『地球へ…』『風と木の詩』:竹宮惠子
    * 『土佐の一本釣り』:青柳裕介

  昭和53年度

(第24回)

    * 『ダメおやじ』:古谷三敏
    * 『浮浪雲』:ジョージ秋山

  昭和52年度

(第23回)

    * 『銀河鉄道999』『「戦場まんが」シリーズ』:週刊少年キング(少年画報社)松本零士
    * 『のたり松太郎』:ちばてつや

  昭和51年度

(第22回)

    * 『がんばれ元気』: 週刊少年サンデー(小学館)/小山ゆう
    * 『キャプテン』『プレイボール』:ちばあきお
    * 『あぶさん』:水島新司

  昭和50年度

(第21回)

    * 『ポーの一族』『11人いる!』:萩尾望都
    * 『ゴルゴ13』:ビッグコミック(小学館)/さいとう・たかを

  昭和49年度

(第20回)

    * 『漂流教室』ほか:週刊少年サンデー(小学館)/楳図かずお

  昭和48年度

(第19回)

    * 『男どアホウ甲子園』『出刃とバット』:水島新司

  昭和47年度

(第18回)

    * 『とうちゃんのかわいいおヨメさん』『走れ!ボロ』:あすなひろし

  昭和46年度

(第17回)

    * 『花いちもんめ』ほか:永島慎二
    * 『みなしごハッチ』:吉田竜夫

  昭和45年度

(第16回)

    * 『ギャグおじさん』『親バカ天国』:秋竜山
    * 『ガラスの城』:わたなべまさこ

  昭和44年度

(第15回)

    * 『ファイヤー!』:水野英子

  昭和43年度

(第14回)

    * 『アニマル1』『いなかっぺ大将』:川崎のぼる

  昭和42年度

(第13回)

    * 『佐武と市捕物控』『ジュン』:石森章太郎

  昭和41年度

(第12回) 該当作品なし

  昭和40年度

(第11回)

    * 『パキちゃんとガン太』ほか:前川かずお

  昭和39年度

(第10回)

    * 『おそ松くん』:週刊少年サンデー(小学館)/赤塚不二夫

  昭和38年度

(第9回)

    * 『ファイト先生』『ストップ!にいちゃん』:関谷ひさし

  昭和37年度

(第8回)

    * 『すすめロボケット』『てぶくろてっちゃん』:藤子不二雄

  昭和36年度

(第7回)

    * 『サイエンス君の世界旅行』:秋玲二

  昭和35年度

(第6回) 該当作品なし

  昭和34年度

(第5回)

    * 『こりすのぼっこ』ほか:太田じろう
    * 『ぼんこちゃん』『フイチンさん』ほか:上田としこ

  昭和33年度

(第4回)

    * 『ちびくろさんぼ』『しあわせの王子』ほか:センバ太郎

  昭和32年度

(第3回)

    * 『漫画生物学』『びいこちゃん』:手塚治虫

  昭和31年度

(第2回)

    * 『おやまのかばちゃん』ほか:石田英助

  昭和30年度

(第1回)

    * 『ブウタン』:馬場のぼる
==================================================================================
講談社漫画賞 受賞作

  2007(平成19)年度

(第31回) 選考委員:軽部潤子・しげの秀一・寺沢大介・深見じゅん・福本伸行・藤本由香里・森川ジョージ(五十音順)(賞状・ブロンズ像・副賞100万円)

    * 児童部門
          o 『天使のフライパン』:小川悦司(コミックボンボン:講談社)
    * 少年部門
          o 『さよなら絶望先生』:久米田康治(週刊少年マガジン:講談社)
          o 『DEAR BOYS ACT2』:八神ひろき(月刊少年マガジン:講談社)
    * 少女部門
          o 『IS』:六花チヨ(Kiss:講談社)
    * 一般部門
          o 『おおきく振りかぶって』:ひぐちアサ(月刊アフタヌーン:講談社)

  2006(平成18)年度

(第30回) 選考委員::軽部潤子・しげの秀一・寺沢大介・深見じゅん・福本伸行・藤本由香里・森川ジョージ(五十音順)(賞状・ブロンズ像・副賞100万円)

    * 児童部門
          o 『キッチンのお姫さま』:安藤なつみ(原作:小林深雪)(なかよし:講談社)
    * 少年部門
          o 『エア・ギア』:大暮維人(週刊少年マガジン:講談社)
    * 少女部門
          o 『ライフ』:すえのぶけいこ(別冊フレンド:講談社)
    * 一般部門
          o 『蟲師』:漆原友紀(月刊アフタヌーン:講談社)

  2005(平成17)年度

(第29回) 選考委員:内舘牧子・軽部潤子・きうちかずひろ・さだやす圭・七三太朗・弘兼憲史・深見じゅん(賞状・ブロンズ像・副賞100万円)

    * 児童部門
          o 『シュガシュガルーン』:安野モヨコ(なかよし:講談社)
    * 少年部門
          o 『capeta』:曽田正人(月刊少年マガジン:講談社)
    * 少女部門
          o 『おいピータン!!』:伊藤理佐(Kiss:講談社)
          o 『恋文日和』:ジョージ朝倉(別冊フレンド:講談社)
    * 一般部門
          o 『ドラゴン桜』:三田紀房(週刊モーニング:講談社)

  2004(平成16)年度

(第28回) 選考委員:内舘牧子・きうちかずひろ・さだやす圭・庄司陽子・七三太朗・弘兼憲史・深見じゅん(賞状・ブロンズ像・副賞100万円)

    * 児童部門
          o 『ウルトラ忍法帖』シリーズ:御童カズヒコ(コミックボンボン:講談社)
    * 少年部門
          o 『遮那王 義経』:沢田ひろふみ(月刊少年マガジン:講談社)
    * 少女部門
          o 『のだめカンタービレ』:二ノ宮知子(Kiss:講談社)
    * 一般部門
          o 『バジリスク ~甲賀忍法帖~』:せがわまさき(原作:山田風太郎)(ヤングマガジンアッパーズ:講談社)

  2003(平成15)年度

(第27回) 選考委員:内舘牧子・きうちかずひろ・さだやす圭・庄司陽子・鈴木由美子(欠)・七三太朗・弘兼憲史(賞状・ブロンズ像・副賞100万円)

    * 児童部門
          o 『ミルモでポン!』:篠塚ひろむ(ちゃお:小学館)
    * 少年部門
          o 『クニミツの政』:朝基まさし(原作:安童夕馬)(週刊少年マガジン:講談社)
    * 少女部門
          o 『ハチミツとクローバー』:羽海野チカ(ヤングユー:集英社)
          o 『きみはペット』:小川彌生(Kiss:講談社)
    * 一般部門
          o 『天才柳沢教授の生活』:山下和美(モーニング:講談社)

  2002(平成14)年度

(第26回)

    * 少年部門
          o 『魁!!クロマティ高校』:野中英次(週刊少年マガジン:講談社)
          o 『BECK』:ハロルド作石(月刊少年マガジン:講談社)
    * 少女部門
          o 『西洋骨董洋菓子店』:よしながふみ(Wings:新書館)
    * 一般部門
          o 『ジパング』:かわぐちかいじ(モーニング:講談社)

  2001(平成13)年度

(第25回)

    * 少年部門
          o 『ラブひな』:赤松健(週刊少年マガジン:講談社)
    * 少女部門
          o 『フルーツバスケット』:高屋奈月(花とゆめ:白泉社)
    * 一般部門
          o 『20世紀少年』:浦沢直樹(ビッグコミックスピリッツ:小学館)

  2000(平成12)年度

(第24回)

    * 少年部門
          o 『哲也-雀聖と呼ばれた男』:星野泰視(原作:さいふうめい)(週刊少年マガジン:講談社)
    * 少女部門
          o 『ぐるぐるポンちゃん』:池沢理美(別冊フレンド:講談社)
    * 一般部門
          o 『バガボンド』:井上雄彦(原作:吉川英治)(モーニング:講談社)

  1999(平成11)年度

(第23回)

    * 少年部門
          o 『カメレオン』:加瀬あつし(週刊少年マガジン:講談社)
    * 少女部門
          o 『ピーチガール』:上田美和(別冊フレンド:講談社)
    * 一般部門
          o 『湾岸ミッドナイト』:楠みちはる(ヤングマガジン:講談社)

  1998(平成10)年度

(第22回)

    * 少年部門
          o 『GTO』:藤沢とおる(週刊少年マガジン:講談社)
    * 少女部門
          o 『こどものおもちゃ』:小花美穂(りぼん:集英社)
    * 一般部門
          o 『賭博黙示録カイジ』:福本伸行(ヤングマガジン:講談社)
          o 『蒼天航路』:王欣太(原作:李學仁)(モーニング:講談社)

  1997(平成9)年度

(第21回)

    * 少年部門
          o 『龍狼伝』:山原義人(月刊少年マガジン:講談社)
    * 少女部門
          o 『八雲立つ』:樹なつみ(花とゆめ:白泉社)
    * 一般部門
          o 『ドラゴンヘッド』:望月峯太郎(ヤングマガジン:講談社)

  1996(平成8)年度

(第20回)

    * 少年部門
          o 『将太の寿司』:寺沢大介(週刊少年マガジン:講談社)
    * 少女部門
          o 『天然コケッコー』:くらもちふさこ(コーラス:集英社)
    * 一般部門
          o 『行け!稲中卓球部』:古谷実(ヤングマガジン:講談社)

  1995(平成7)年度

(第19回)

    * 少年部門
          o 『金田一少年の事件簿』:さとうふみや(原作:金成陽三郎)(週刊少年マガジン:講談社)
    * 少女部門
          o 『世界でいちばん優しい音楽』:小沢真理(Kiss:講談社)
    * 一般部門
          o 『花田少年史』:一色まこと(ヤンマガUppers:講談社)

  1994(平成6)年度

(第18回)

    * 少年部門
          o 『シュート!』:大島司(週刊少年マガジン:講談社)
    * 少女部門
          o 『君の手がささやいている』:軽部潤子(mimi:講談社)
    * 一般部門
          o 『鉄人ガンマ』:山本康人(モーニング:講談社)

  1993(平成5)年度

(第17回)

    * 少年部門
          o 『3×3 EYES』:高田裕三(ヤングマガジン:講談社)
    * 少女部門
          o 『美少女戦士セーラームーン』:武内直子(なかよし:講談社)
    * 一般部門
          o 『寄生獣』:岩明均(月刊アフタヌーン:講談社)

  1992(平成4)年度

(第16回)

    * 少年部門
          o 『風光る』:川三番地(原作:七三太朗)(月刊少年マガジン:講談社)
    * 少女部門
          o 『うちのママが言うことには』:岩館真理子(ヤングユー:集英社)
    * 一般部門
          o 『ナニワ金融道』:青木雄二(モーニング:講談社)

  1991(平成3)年度

(第15回)

    * 少年部門
          o 『はじめの一歩』:森川ジョージ(週刊少年マガジン:講談社)
    * 少女部門
          o 『永遠の野原』:逢坂みえこ(ぶ~け:集英社)
    * 一般部門
          o 『課長島耕作』:弘兼憲史(モーニング:講談社)
          o 『悪女(わる)』:深見じゅん(BE LOVE:講談社)

  1990(平成2)年度

(第14回)

    * 少年部門
          o 『修羅の門』:川原正敏(月刊少年マガジン:講談社)
    * 少女部門
          o 『プライド』:万里村奈加(mimi:講談社)
    * 一般部門
          o 『沈黙の艦隊』:かわぐちかいじ(モーニング:講談社)
          o 『ゴリラーマン』:ハロルド作石(ヤングマガジン:講談社)

  1989(平成1)年度

(第13回)

    * 少年部門
          o 『名門!第三野球部』:むつ利之(週刊少年マガジン:講談社)
    * 少女部門
          o 『白鳥麗子でございます!』:鈴木由美子(mimi:講談社)
          o 『ちびまる子ちゃん』:さくらももこ(りぼん:集英社)
    * 一般部門
          o 『昭和史』:水木しげる([[]]:講談社)

  1988(昭和63)年度

(第12回)

    * 少年部門
          o 『ミスター味っ子』:寺沢大介(週刊少年マガジン:講談社)
    * 少女部門
          o 『純情クレイジーフルーツ』:松苗あけみ(ぶ~け:集英社)
    * 一般部門
          o 『ぼのぼの』:いがらしみきお(天才くらぶ・まんがくらぶ・まんがライフ:竹書房)
          o 『ビー・バップ・ハイスクール 』:きうちかずひろ(ヤングマガジン:講談社)

  1987(昭和62)年度

(第11回)

    * 少年部門
          o 『鉄拳チンミ』:前川たけし(月刊少年マガジン:講談社)
    * 少女部門
          o 『なな色マジック』:あさぎり夕(なかよし:講談社)
    * 一般部門
          o 『アクター』:かわぐちかいじ(モーニング:講談社)

  1986(昭和61)年度

(第10回)

    * 少年部門
          o 『コータローまかりとおる!』:蛭田達也(週刊少年マガジン:講談社)
    * 少女部門
          o 『有閑倶楽部』:一条ゆかり(りぼん:集英社)
    * 一般部門
          o 『アドルフに告ぐ』:手塚治虫(週刊文春:文藝春秋)
          o 『ホワッツマイケル』:小林まこと(モーニング:講談社)

  1985(昭和60)年度

(第9回)

    * 少年部門
          o 『バリバリ伝説』:しげの秀一(週刊少年マガジン:講談社)
    * 一般部門
          o 『おかしな二人』:さだやす圭(原作:やまさき十三)(モーニング:講談社)
          o 『まひろ体験』:西尚美([[]]:講談社)

  1984(昭和59)年度

(第8回)

    * 少年部門
          o 『バツ&テリー』:大島やすいち(週刊少年マガジン:講談社)
    * 少女部門
          o 『Lady Love』:小野弥夢([[]]:講談社)
    * 一般部門
          o 『AKIRA』:大友克洋(ヤングマガジン:講談社)

  1983(昭和58)年度

(第7回)

    * 少年部門
          o 『Theかぼちゃワイン』:三浦みつる(週刊少年マガジン:講談社)
    * 少女部門
          o 『日出処の天子』:山岸凉子(LaLa:白泉社)
    * 一般部門
          o 『P.S. 元気です、俊平』:柴門ふみ(ヤングマガジン:講談社)

  1982(昭和57)年度

(第6回)

    * 少年部門
          o 『岳人列伝』:村上もとか(少年ビッグコミック:小学館)
    * 少女部門
          o 『妖鬼妃伝』:美内すずえ(なかよし:講談社)
    * 一般部門
          o 『狩人の星座』:里中満智子(ヤングレディ:講談社)

  1981(昭和56)年度

(第5回)

    * 少年部門
          o 『1・2の三四郎』:小林まこと(週刊少年マガジン:講談社)
    * 少女部門
          o 『おはよう!スパンク』:たかなししずえ(原作:雪室俊一)(なかよし:講談社)

  1980(昭和55)年度

(第4回)

    * 少年部門
          o 『凄ノ王』:永井豪(週刊少年マガジン:講談社)
    * 少女部門
          o 『れもん白書』:吉田まゆみ(mimi:講談社)

  1979(昭和54)年度

(第3回)

    * 少年部門
          o 『翔んだカップル』:柳沢きみお(週刊少年マガジン:講談社)
    * 少女部門
          o 『綿の国星』:大島弓子(花とゆめ:白泉社)

  1978(昭和53)年度

(第2回)

    * 少年部門
          o 『フットボール鷹』:川崎のぼる(週刊少年マガジン:講談社)
    * 少女部門
          o 『生徒諸君!』:庄司陽子(少女フレンド:講談社)

  1977(昭和52)年度

(第1回)

    * 少年部門
          o 『ブラック・ジャック』:手塚治虫(週刊少年チャンピオン:秋田書店)
          o 『三つ目がとおる』:手塚治虫(週刊少年マガジン:講談社)
    * 少女部門
          o 『はいからさんが通る』:大和和紀(少女フレンド:講談社)
          o 『キャンディ・キャンディ』:いがらしゆみこ(原作:水木杏子)(なかよし:講談社)
==================================================================================
星雲賞 主な受賞作品

  日本部門
賞回数         年度         日本長編作品名         作者         日本短編作品名         作者
第1回         1970年         霊長類 南へ         筒井康隆         フル・ネルソン         筒井康隆
第2回         1971年         継ぐのは誰か?         小松左京         ビタミン         筒井康隆
第3回         1972年         石の血脈         半村良         白壁の文字は夕日に映える         荒巻義雄
第4回         1973年         鏡の国のアリス         広瀬正         結晶星団         小松左京
第5回         1974年         日本沈没         小松左京         日本以外全部沈没         筒井康隆
第6回         1975年         おれの血は他人の血         筒井康隆         神狩り         山田正紀
第7回         1976年         七瀬ふたたび         筒井康隆         ヴォミーサ         小松左京
第8回         1977年         サイコロ特攻隊         かんべむさし         メタモルフォセス群島         筒井康隆
第9回         1978年         地球・精神分析記録(エルド・アナリュシス)         山田正紀         ゴルディアスの結び目         小松左京
第10回         1979年         消滅の光輪         眉村卓         地球はプレイン・ヨーグルト         梶尾真治
第11回         1980年         宝石泥棒         山田正紀         ダーティペアの大冒険         高千穂遥
第12回         1981年         火星人先史         川又千秋         グリーン・レクイエム         新井素子
第13回         1982年         吉里吉里人         井上ひさし         ネプチューン         新井素子
第14回         1983年         さよならジュピター         小松左京         言葉使い師         神林長平
第15回         1984年         敵は海賊・海賊版         神林長平         スーパー・フェニックス         神林長平
第16回         1985年         戦闘妖精・雪風         神林長平         該当作なし         -
第17回         1986年         ダーティペアの大逆転         高千穂遥         レモンパイお屋敷横町ゼロ番地         野田昌宏
第18回         1987年         プリズム         神林長平         火星軌道一九         谷甲州
第19回         1988年         銀河英雄伝説         田中芳樹         山の上の交響曲         中井紀夫
第20回         1989年         バビロニア・ウェーブ         堀晃         くらげの日         草上仁
第21回         1990年         上弦の月を喰べる獅子         夢枕獏         アクアプラネット         大原まり子
第22回         1991年         ハイブリッド・チャイルド         大原まり子         上段の突きを食らう猪獅子         夢枕獏
第23回         1992年         メルサスの少年         菅浩江         恐竜ラウレンティスの幻視         梶尾真治
第24回         1993年         ヴィーナス・シティ         柾悟郎         そばかすのフィギュア         菅浩江
第25回         1994年         終わりなき索敵         谷甲州         くるぐる使い         大槻ケンヂ
第26回         1995年         機神兵団         山田正紀         のの子の復讐ジグジグ         大槻ケンヂ
第27回         1996年         引き潮のとき         眉村卓         ひと夏の経験値         火浦功
第28回         1997年         星界の紋章         森岡浩之         ダイエットの方程式         草上仁
第29回         1998年         敵は海賊・A級の敵         神林長平         インディペンデンス イン オオサカ         大原まり子
第30回         1999年         彗星狩り         笹本祐一         夜明けのテロリスト         森岡浩之
第31回         2000年         グッドラック、戦闘妖精・雪風         神林長平         太陽の纂奪者         野尻抱介
第32回         2001年         永遠の森 博物館惑星         菅浩江         あしびきデイドリーム         梶尾真治
第33回         2002年         ふわふわの泉         野尻抱介         銀河帝国の弘法も筆の誤り         田中啓文
第34回         2003年         太陽の簒奪者         野尻抱介         おれはミサイル         秋山瑞人
第35回         2004年         第六大陸         小川一水         黄泉人知らず         梶尾真治
第36回         2005年         ARIEL         笹本祐一         象られた力         飛浩隆
第37回         2006年         サマー/タイム/トラベラー         新城カズマ         漂った男         小川一水
第38回         2007年         日本沈没・第二部         小松左京・谷甲州         大風呂敷と蜘蛛の糸         野尻抱介

  海外部門
賞回数         年度         海外長編作品名         作者         海外短編作品名         作者
第1回         1970年         結晶世界         J・G・バラード         リスの檻         トマス・M・ディッシュ
第2回         1971年         アンドロメダ病原体         マイケル・クライトン         詩         レイ・ブラッドベリ
第3回         1972年         夜の翼         ロバート・シルヴァーバーグ         青い壜         レイ・ブラッドベリ
第4回         1973年         タイタンの妖女         カート・ヴォネガット・ジュニア         黒い観覧車         レイ・ブラッドベリ
第5回         1974年         デューン/砂の惑星         フランク・ハーバート         メデューサとの出会い         アーサー・C・クラーク
第6回         1975年         時間線を遡って         ロバート・シルヴァーバーグ         愚者の楽園         R・A・ラファティ
第7回         1976年         我が名はコンラッド         ロジャー・ゼラズニイ         濡れた洞窟壁画の謎         A・B・チャンドラー
第8回         1977年         竜を駆る種族         ジャック・ヴァンス         審問         スタニスワフ・レム
第9回         1978年         悪徳なんかこわくない         ロバート・A・ハインライン         該当作なし         -
第10回         1979年         リングワールド         ラリー・ニーヴン         無常の月         ラリー・ニーヴン
第11回         1980年         宇宙のランデブー         アーサー・C・クラーク         該当作なし         -
第12回         1981年         星を継ぐもの         J.P.ホーガン         帝国の遺産         ラリー・ニーヴン
第13回         1982年         創世記機械         J.P.ホーガン         いさましいちびのトースター         トマス・M・ディッシュ
第14回         1983年         竜の卵         ロバート・L・フォワード         ナイトフライヤー         ジョージ・R・R・マーティン
第15回         1984年         カエアンの聖衣         バリントン・J・ベイリー         ユニコーン・ヴァリエーション         ロジャー・ゼラズニイ
第16回         1985年         禅〈ゼン・ガン〉銃         バリントン・J・ベイリー         該当作なし         -
第17回         1986年         エルリック・サーガ         マイケル・ムアコック         該当作なし         -
第18回         1987年         ニューロマンサー         ウィリアム・ギブスン         PRESS ENTER■         ジョン・ヴァーリイ
第19回         1988年         ノーストリリア         コードウェイナー・スミス         たったひとつの冴えたやりかた         ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア
第20回         1989年         降伏の儀式         ラリー・ニーヴン&ジェリー・パーネル         目には目を         オースン・スコット・カード
第21回         1990年         時間衝突         バリントン・J・ベイリー         青を心に、一、二と数えよ         コードウェイナー・スミス
第22回         1991年         知性化戦争         デイヴィッド・ブリン         シュレーディンガーの子猫         ジョージ・アレック・エフィンジャー
第23回         1992年         マッカンドルー航宙記         チャールズ・シェフィールド         タンゴ・チャーリーとフォックストロット・ロミオ         ジョン・ヴァーリイ
第24回         1993年         タウ・ゼロ         ポール・アンダースン         世界の蝶番はうめく         R・A・ラファティ
第25回         1994年         内なる宇宙         J.P.ホーガン         タンジェント         グレッグ・ベア
第26回         1995年         ハイペリオン         ダン・シモンズ         シェイヨルという名の星         コードウェイナー・スミス
第27回         1996年         時間的無限大         スティーヴン・バクスター         未来探測         アイザック・アシモフ
第28回         1997年         さよならダイノサウルス         ロバート・J・ソウヤー         凍月         グレッグ・ベア
第29回         1998年         天使墜落         ラリー・ニーヴン&ジェリー・パーネル         キャプテン・フューチャーの死         アレン・スティール
第30回         1999年         タイム・シップ
レッド・マーズ         スティーヴン・バクスター
キム・スタンリー・ロビンスン         最後のクラス写真         ダン・シモンズ
第31回         2000年         キリンヤガ         マイク・レズニック         星々の荒野から         ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア
第32回         2001年         フレームシフト         ロバート・J・ソウヤー         祈りの海         グレッグ・イーガン
第33回         2002年         ノービットの冒険         パット・マーフィ         あなたの人生の物語
しあわせの理由         テッド・チャン
グレッグ・イーガン
第34回         2003年         イリーガル・エイリアン         ロバート・J・ソウヤー         ルミナス         グレッグ・イーガン
第35回         2004年         星海の楽園         デイヴィッド・ブリン         地獄とは神の不在なり         テッド・チャン
第36回         2005年         万物理論         グレッグ・イーガン         ニュースの時間です         シオドア・スタージョン
第37回         2006年         ディアスポラ         グレッグ・イーガン         人類戦線         ケン・マクラウド
第38回         2007年         移動都市         フィリップ・リーブ         ワイオミング生まれの宇宙飛行士         アダム=トロイ・カストロ&ジェリイ・オルション

  映画演劇部門・メディア部門
-         年度         作品名         製作者・監督
第01回         1970年         プリズナーNo.6(TV)         デヴィッド・トンブリン制作
まごころを君に(映画演劇部門)         ラルフ・ネルソン監督
第02回         1971年         謎の円盤UFO(TV)         ジェリー・アンダーソン制作
第03回         1972年         アンドロメダ…         ロバート・ワイズ監督
第04回         1973年         時計仕掛けのオレンジ         スタンリー・キューブリック監督
第05回         1974年         ソイレント・グリーン         リチャード・フライシャー監督
第06回         1975年         宇宙戦艦ヤマト(TV)         松本零士総監督
第07回         1976年         スタア         (福田恆存・荒川哲生演出)
第08回         1977年         該当作なし         -
第09回         1978年         惑星ソラリス         アンドレイ・タルコフスキー監督
第10回         1979年         スター・ウォーズ         ジョージ・ルーカス監督
第11回         1980年         エイリアン         リドリー・スコット監督 - 「メディア部門」に変更
第12回         1981年         スター・ウォーズ/帝国の逆襲         ジョージ・ルーカス製作総指揮
第13回         1982年         該当作なし         -
第14回         1983年         ブレードランナー         リドリー・スコット監督
第15回         1984年         ダーク・クリスタル         ジム・ヘンソン&フランク・オズ監督
第16回         1985年         風の谷のナウシカ         宮崎駿監督
第17回         1986年         バック・トゥ・ザ・フューチャー         ロバート・ゼメキス監督
第18回         1987年         未来世紀ブラジル         テリー・ギリアム監督
第19回         1988年         王立宇宙軍/オネアミスの翼         山賀博之監督
第20回         1989年         となりのトトロ         宮崎駿監督
第21回         1990年         トップをねらえ!(OVA)         庵野秀明監督
第22回         1991年         銀河宇宙オデッセイ(TV)         NHK製作
第23回         1992年         ターミネーター2         ジェームズ・キャメロン監督
第24回         1993年         ママは小学4年生(TV)         井内秀治総監督
第25回         1994年         ジュラシック・パーク         スティーヴン・スピルバーグ監督
第26回         1995年         ゼイラム2         雨宮慶太監督
第27回         1996年         ガメラ 大怪獣空中決戦         金子修介監督
第28回         1997年         ガメラ2 レギオン襲来         金子修介監督
第29回         1998年         ウルトラマンティガ(TV)         円谷プロ制作
第30回         1999年         劇場版機動戦艦ナデシコ         佐藤竜雄監督
第31回         2000年         カウボーイビバップ(TV)         渡辺信一郎監督
第32回         2001年         高機動幻想ガンパレード・マーチ(ゲーム)         SCEI・アルファシステム
第33回         2002年         仮面ライダークウガ(TV)         東映・テレビ朝日
第34回         2003年         ほしのこえ         新海誠
第35回         2004年         ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔         ピーター・ジャクソン監督
第36回         2005年         プラネテス         谷口悟朗監督
第37回         2006年         特捜戦隊デカレンジャー(TV)         東映
第38回         2007年         時をかける少女         細田守監督

  コミック部門

    * 第 9回(1978年) - 『地球(テラ)へ…』竹宮惠子 コミック部門創設
    * 第10回(1979年) - 『不条理日記』吾妻ひでお
    * 第11回(1980年) - 『スター・レッド』萩尾望都
    * 第12回(1981年) - 『伝説』水樹和佳
    * 第13回(1982年) - 『気分はもう戦争』大友克洋
    * 第14回(1983年) - 『銀の三角』萩尾望都
    * 第15回(1984年) - 『童夢』大友克洋
    * 第16回(1985年) - 『X+Y』萩尾望都
    * 第17回(1986年) - 『アップルシード』士郎正宗
    * 第18回(1987年) - 『うる星やつら』高橋留美子
    * 第19回(1988年) - 『究極超人あ〜る』ゆうきまさみ
    * 第20回(1989年) - 『人魚の森』高橋留美子
    * 第21回(1990年) - 『So What?』わかつきめぐみ
    * 第22回(1990年) - 『宇宙大雑貨』横山えいじ
    * 第23回(1992年) - 『ヤマタイカ』星野之宣
    * 第24回(1993年) - 『OZ』樹なつみ
    * 第25回(1994年) - 『DAI-HONYA』とり・みき、『グラン・ローヴァ物語』紫堂恭子
    * 第26回(1995年) - 『風の谷のナウシカ』宮崎駿
    * 第27回(1996年) - 『寄生獣』岩明均
    * 第28回(1997年) - 『うしおととら』藤田和日郎
    * 第29回(1998年) - 『SF大将』とり・みき
    * 第30回(1999年) - 『ルンナ姫放浪記』横山えいじ
    * 第31回(2000年) - 『イティハーサ』水樹和佳子
    * 第32回(2001年) - 『カードキャプターさくら』CLAMP
    * 第33回(2002年) - 『プラネテス』幸村誠
    * 第34回(2003年) - 『クロノアイズ』長谷川裕一
    * 第35回(2004年) - 『彼方から』ひかわきょうこ
    * 第36回(2005年) - 『ブレーメンII』川原泉
    * 第37回(2006年) - 『陰陽師』夢枕獏・岡野玲子
    * 第38回(2007年) - 『ヨコハマ買い出し紀行』芦奈野ひとし

  アート部門

    * 第10回(1979年) - 加藤直之
    * 第11回(1980年) - 生頼範義
    * 第12回(1981年) - 安彦良和
    * 第13回(1982年) - 長岡秀星
    * 第14回(1983年)~第17回(1986年) - 天野喜孝
    * 第18回(1987年) - 佐藤道明
    * 第19回(1988年) - 末弥純
    * 第20回(1989年) - 加藤洋之 & 後藤啓介
    * 第21回(1990年) - 道原かつみ
    * 第22回(1991年) - 横山えいじ
    * 第23回(1992年) - 士郎正宗
    * 第24回(1993年) - 水玉螢之丞
    * 第25回(1994年) - 米田仁士
    * 第26回(1995年) - 水玉螢之丞
    * 第27回(1996年) - 山田章博
    * 第28回(1997年) - 開田裕治
    * 第29回(1998年) - 水木しげる
    * 第30回(1999年) - 赤井孝美
    * 第31回(2000年)・第32回(2001年)- 鶴田謙二
    * 第33回(2002年) - 寺田克也
    * 第34回(2003年) - 新海誠
    * 第35回(2004年) - 西島大介
    * 第36回(2005年) - 新海誠
    * 第37回(2006年) - 村田蓮爾
    * 第38回(2007年) - 天野喜孝

  ノンフィクション部門

    * 第16回(1985年) - 『光世紀の世界』石原藤夫
    * 第17回(1986年) - 『特撮ヒーロー列伝』池田憲章
    * 第18回(1987年) - 『石原博士のSF研究室』石原藤夫
    * 第19回(1988年) - 『ウィザードリィ日記』矢野徹
    * 第20回(1989年) - 『スペースオペラの書き方』野田昌宏
    * 第21回(1990年) - 『SFはどこまで実現するか』ロバート・F・フォワード、久志本克己・訳
    * 第22回(1991年) - 『SFハンドブック』早川書房編集部・編
    * 第23回(1992年) - TV番組『電子立国日本の自叙伝』NHK(制作)
    * 第24回(1993年) - 『24人のピリー・ミリガン』ダニエル・キイス、堀内静子・訳
    * 第25回(1994年) - 『やさしい宇宙開発入門』野田昌宏(PHP研究所)
    * 第26回(1995年) - 『愛しのワンダーランド』野田昌宏
    * 第27回(1996年) - 『トンデモ本の世界』と学会・編(洋泉社)
    * 第28回(1997年) - 『トンデモ本の逆襲』と学会・編(洋泉社)
    * 第29回(1998年) - 自立歩行人間型ロボットP2(本田技研工業)
    * 第30回(1999年) - 『宇宙を空想してきた人々』野田昌宏(日本放送出版協会)
    * 第31回(2000年) - ロボット・AIBO (ソニー)
    * 第32回(2001年) - 『もっとすごい科学で守ります!』長谷川裕一
    * 第33回(2002年) - 『NHK少年ドラマシリーズのすべて』増山久明 (アスキー)
    * 第34回(2003年) - 『宇宙へのパスポート』笹本祐一 (朝日ソノラマ)
    * 第35回(2004年) - 『宇宙へのパスポート2 : M-V & H-IIAロケット取材日記』笹本祐一 (朝日ソノラマ)
    * 第36回(2005年) - 『前田建設ファンタジー営業部』前田建設ファンタジー営業部ご一同 (幻冬舎)
    * 第37回(2006年) - 『失踪日記』吾妻ひでお (イースト・プレス)
    * 第38回(2007年) - 『宇宙へのパスポート3 宇宙開発現場取材 』笹本祐一 (朝日ソノラマ)

  自由部門

    * 第33回(2002年) - H-IIAロケット試験機1号機 宇宙開発事業団
    * 第34回(2003年) - 出渕裕デザインの人間型ロボット HRP-2 最終成果機(Promet) 出渕裕・川田工業株式会社
    * 第35回(2004年) - 王立科学博物館シリーズ1 岡田斗司夫(製作・販売タカラ・海洋堂)
    * 第36回(2005年) - ヴェネツィア・ビエンナーレ第9回国際建築展日本館展示 国際交流基金・森川嘉一郎・参加作家一同
    * 第37回(2006年) - MUSES-C「はやぶさ」サンプルリターンミッションにおけるイトカワ着陸 宇宙航空研究開発機構
    * 第38回(2007年) - M-Vロケット 宇宙航空研究開発機構

  特別賞

    * 第13回(1982年) - 宇宙塵
    * 第20回(1989年) - 手塚治虫
    * 第36回(2005年) - 矢野徹
    * 第38回(2007年) - 米澤嘉博