没剧情的集大成之作,可用角色多,平衡性好,玩的人反而少。snk为什么不把全剧情都加到新作里?绝对会受欢迎。
1998年7月23日稼動。フルタイトルは『THE KING OF FIGHTERS '98 -DREAM MATCH NEVER ENDS-』。この作品は『'94』から『'97』までの集大成だが、『'97』でオロチ編が完結したため特にストーリーは設けられておらず、代わりに各キャラクターへのインタビューが存在する。そのため、KOF本来のSNKキャラクター夢の祭典といった傾向が強くなっている。この作品から『XI』までは、CPUは特別な場合を除き必ずデフォルトのチームで出てくるようになった。またこの作品以降、対戦中の名前表記が、苗字か名前の片方だけになった(顔アイコンのみの『2001』と『XI』を除く)。
なお、本作よりCPU戦で負けてコンティニューした際に、プレイヤーが有利になる特典を得られるサービスである「コンティニューサービス」が導入された。
システムもここまでの集大成であり、対戦バランスは歴代KOF随一といわれている。システムは『'97』を踏襲し、主に変更・修正がなされた。投げ系必殺技・超必殺技の仕様が変更されコマンド入力時点で技が発動し、相手が投げ間合いにいない場合には空振りモーションが発生するようになった。EXTRAでは小・中ジャンプおよびカウンター攻撃が追加され、ADVANCEDではMAX超必殺技を使用した場合にパワーMAXが解除されるようになった。ゲージシステムも改良され、ADVANCEDは一人倒されるごとにアドバンテージとしてゲージのストック数が1つずつ増え(最大で5つ)、EXTRAはゲージが短くなる。
国内最大規模の対戦格闘ゲーム大会である「闘劇」の2007年度大会「闘劇'07」の競技タイトルの1つに選ばれている。
後の2008年に、『THE KING OF FIGHTERS '98 ULTIMATE MATCH』として、リメイク版が発売された(詳細は'98 ULTIMATE MATCHの項目を参照)。
家庭用としてはネオジオ&ネオジオCDのほか、プレイステーション版とドリームキャスト(以下、「DC」と表記)版が発売されている。PS版の説明書には草薙京の目が開いてる方と閉じている方の2種類があった[4]。ただし、DC版の正式タイトルは年号が1つずれた『THE KING OF FIGHTERS DREAM MATCH 1999』となっている。なお、本作が初めて、SNKがDCに参入をした。 更に後に、プレイステーション2で、NEOGEO オンラインコレクション第10弾として2008年6月26日に発売されたリメイク版『THE KING OF FIGHTERS '98 ULTIMATE MATCH』にオリジナル版が収録された。また、2007年にはPS3・PSP向けのゲームアーカイブスでもPS版が配信された。
more...
なお、本作よりCPU戦で負けてコンティニューした際に、プレイヤーが有利になる特典を得られるサービスである「コンティニューサービス」が導入された。
システムもここまでの集大成であり、対戦バランスは歴代KOF随一といわれている。システムは『'97』を踏襲し、主に変更・修正がなされた。投げ系必殺技・超必殺技の仕様が変更されコマンド入力時点で技が発動し、相手が投げ間合いにいない場合には空振りモーションが発生するようになった。EXTRAでは小・中ジャンプおよびカウンター攻撃が追加され、ADVANCEDではMAX超必殺技を使用した場合にパワーMAXが解除されるようになった。ゲージシステムも改良され、ADVANCEDは一人倒されるごとにアドバンテージとしてゲージのストック数が1つずつ増え(最大で5つ)、EXTRAはゲージが短くなる。
国内最大規模の対戦格闘ゲーム大会である「闘劇」の2007年度大会「闘劇'07」の競技タイトルの1つに選ばれている。
後の2008年に、『THE KING OF FIGHTERS '98 ULTIMATE MATCH』として、リメイク版が発売された(詳細は'98 ULTIMATE MATCHの項目を参照)。
家庭用としてはネオジオ&ネオジオCDのほか、プレイステーション版とドリームキャスト(以下、「DC」と表記)版が発売されている。PS版の説明書には草薙京の目が開いてる方と閉じている方の2種類があった[4]。ただし、DC版の正式タイトルは年号が1つずれた『THE KING OF FIGHTERS DREAM MATCH 1999』となっている。なお、本作が初めて、SNKがDCに参入をした。 更に後に、プレイステーション2で、NEOGEO オンラインコレクション第10弾として2008年6月26日に発売されたリメイク版『THE KING OF FIGHTERS '98 ULTIMATE MATCH』にオリジナル版が収録された。また、2007年にはPS3・PSP向けのゲームアーカイブスでもPS版が配信された。